コンテンツへスキップ
大器の器ブログ

大器の器ブログ

滋賀県の信楽で水琴窟や水鉢などの陶器を作っています。

  • 大器の器トップページ
  • 新着情報
  • 大器の器活動ブログ
  • 商品一覧
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2014年4月1日

植えた植物に水をやると聞こえてくる水琴窟の音色に心がとても落ち着きます

大津市 山岡様

お客様のお出迎えにとても喜ばれます。
植えた植物に水をやると聞こえてくる
水琴窟の音色に心がとても落ち着きます。

玄関の彩としてとても満足しています。

■商品情報

商品:陶琴
使い方:玄関で使う
地域:関西

投稿日: 2014年4月1日

玄関の脇に設置しているのですがとてもその場所を彩ってくれます

越前市 三田村様

玄関の脇に設置しているのですが
とてもその場所を彩ってくれます。

秋には植えた植物が紅葉して
朝日に当たるととても綺麗です。

水琴窟の音もとても良く毎日嬉しく使用しています。

■商品情報

商品:陶琴
使い方:玄関で使う
地域:北信越

投稿日: 2014年4月1日

置いた感じがお洒落でそこから水琴窟の音色がして非常に良いです

金沢市 丸田様

置いた感じがお洒落で
そこから水琴窟の音色がして非常に良いです。
見た皆さんとても驚かれます。

■商品情報

商品:陶琴
使い方:その他の使い方
地域:北信越

投稿日: 2014年4月1日

応接間に設置、お客様も水琴窟の音を聞いてとても喜ばれています

新潟県 原田様

応接間に設置しているのですが
その一角に自然感が入りとても満足しています。
お客様も水琴窟の音を聞いてとても喜ばれています。

■商品情報

商品:陶琴
使い方:屋内
地域:北信越

投稿日: 2014年4月1日

観葉植物をそのまま入れているのですが水琴窟の音が合わさりとても楽しんでいます

徳島県 山路様

観葉植物をそのまま入れているのですが
そこに水琴窟の音が合わさりとても楽しんでいます。

玄関に置いているのですが朝日が差し込むと
玄関と陶琴がとても綺麗にマッチしています。

■商品情報

商品:陶琴
使い方:玄関で使う
地域:四国

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 297 ページ 298 ページ 299 次のページ

カテゴリー

  • 大器の器活動ブログ
    • お客様の声
    • 信楽のこと
    • 大器の器オリジナル作品について
    • 大器の器のこと
    • 奥田大器は語りたい
    • 日々の制作のこと
    • 水琴窟と水鉢について
    • 水琴窟情報局
  • 新着情報
    • その他
    • 大器の器からのお知らせ
    • 更新情報
  • 未分類

月別

アクセス

住所
529-1851 信楽町長野1330-2

Tel : 0748-82-0186
Fax : 0748-82-3483

大器の器ブログ

滋賀県の信楽で陶器を作っています。

商品一覧はコチラ

検索

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
Proudly powered by WordPress