大器の器・トップ > 奥田大器の活動ブログ > 実際に田舎の人の意見を聴いてみよう。

実際に田舎の人の意見を聴いてみよう。

Posted on 2018.07.17(Category:信楽のこと)

20180717_inaka_01_2014-11-landscape-free-photo2-thumbnail.jpg
僕は信楽という田舎に住んでいます。
田舎もん陶芸家の純朴奥田大器です。

数日前こんなブログが
Twitterでバズりました。

僕の田舎に若者が移住して3年!
彼は"失敗した"と後悔中だよ



この著者さん、自分の住んでる村
(限界集落)に地域おこし協力隊がやって来て
その若者が村の排他的な空気や習慣で
悩んでおられると言ってはります。

一部ではブログの内容が
一方的なのではないかと言われていますが
基本的には賛同の声が多いブログです。
この著者さんのTwitter上でも基本的には、
「田舎ってそういうもんだよね。」
「全然いい所なんか無いよね~。」
という意見が散見されます。

私も田舎に住んでいます。
自他共に認める信楽という田舎の陶器屋です。
しかし僕の住んでる
地区は中途半端に街でもあります。
国道はありますし、新名神のICも近くにあります。
鉄道も一応通ってます。
昼間はけっこうガヤガヤしてます。
土日なんかは観光のお客さんが
街中を巡ります。

ですのでマジで甲賀市内の
超田舎に住んでる人にお話を聴きました。

その方をAさんとします。
Aさんは、
年齢は40代半ばの男性。
約15年前から県外から移住。
世帯持ち。

住んでる所は甲賀市内の超田舎です。
・本当にSoftbankの電波は入りません。
docomoは入ります。
・その地区は地元の人がする商店が一つあるだけで
マジで直近のコンビニまで5km位あります。
・最寄りの鉄道駅には10kmはあります。
・飼犬と野猿が散歩途中で喧嘩するのが日常。
・その地区に行く途中で
俺は結構な頻度で猪の親子を見かける。

でも別に限界集落という訳ではありません。
高齢化は勿論バリバリ進んでいます。

このAさんとは仕事の付き合いで
話すようになり今は親しくさせて貰っています。

Q.地元の町内会なり自治会には入れたの?
A.15年前に移り住んだ時に普通に入れた。

Q.地元のコミュニティーに入って煩わしかった事あります?
A.これといって無い。普通に近所付き合いやっている。

Q.何か役員押し付けられた事は?
A.別に無い。普通に持ち回りでやっている。
やりたがらない人はいるけど
そんなもん何処に行ってもいるんやない?
特に不公平は感じない。

Q.では逆に自治会から村八分的な事されました?
A.全く無い。そりゃ自治会に入らない人もいるけど
それはその本人が望んでいる場合。
その場合もゴミ集積所が使えないとかは無い。

Q.ゴミ集積所って自治会(町内会)に入らないと
使えないんですか?
A.市民税さえ払っていたら問題ないはず。
現にその自治会に入ってない人も使ってる。

Q.地元の人中心で物事が決まりますか?
A.地元でずっと住んでる人の方が役が多い。
それが地元民中心やと言われたらそうかも知れない。
でも別にそれで不都合を感じた事は無い。
結構公平に物事は決まるよ。


このAさんは市内に住む他府県からの
移住さん達との繋がりもあります。

Q.他の移住者さん達から何か上のブログ
みたいな事があったとか聞きます?
A.あんまりトラブルを聞いた事が無い。
そりゃ離れた人とかもいるけどそれは
個人的問題が多かったと思う。


こんな感じでした。
確かに田舎に排他的な空気や
非合理な習慣や風習が全く無いとは言いません。
でも実際にそこに住んでる訳やからね。
都市部は全部自由で進歩的なの?
そんな事も無かろうに。
そういったステレオタイプな見方で
田舎を非難するのは如何なもんだろう。

Twitterの様な場所では、
日本の頑迷な風習をdisると結構反応がいいです。
でもだからこそしっかりと
内容を精査して発信はしてほしいですね。
このブログの内容が本当なら
それはその本人にとっては気の毒と思いますが、
その一例をまるで田舎という物は全部こうだと
ひっくるめて言ってしまうのは乱暴だと思います。

もしこの内容が真実なら
その後この地域おこし協力隊の方が
どういう進路を進んだのか続報が知りたいです。
田舎という物をここまでグロテスクだと言ったのだから
その後どうなったかは追いかけて欲しいですね。

本当にその結果日本の田舎という物が
悲惨で非人間的で反進歩的で
幸せを認めない土着の精神があるというのなら
大きく話題にして行かないとあかんと思います。

僕はいたずらにこの一例を見て
田舎と街の住民の分断を煽らない方がいいと思います。
もう少しこのブログの内容が事実なのかどうか?
こんな話題だからこそ裏を取る必要があると思います。
しかし悲しいかな個人が発信しているブログの内容の
裏取りなんかは事実上不可能です。
発信者を信じるしかない性善説の世界です。
このブログもそうですけど。

Twitterというのはその場の怒りや感情にまかせて
発信が拡散していく一面もあると思います。
僕は一歩立ち止まってリツィートしていきます。


【大器の器Ch】再放送
信楽の田舎の風景

人気の商品紹介
小丸陶琴
純朴陶芸家 奥田大器
現代社会に生きる皆様に“潤い”を届ける!
これが奥田大器が『大器の器』で行いたい事です。
奥田大器の紹介はこちら