大器の器・トップ > 奥田大器の活動ブログ > 『敬老の日』が近いです。

『敬老の日』が近いです。

Posted on 2014.08.29(Category:大器の器オリジナル作品について)

20140829昭三白黒IMG_0906_edited.JPG
皆様、敬老の日が近づいて参りました。
お年寄りを敬う水琴窟陶芸家、
奥田大器です。

当HPでは『敬老の日ギフト特集』を考えております。
『大器の器』HPオープンから早4か月、やっとHPで販売する事、Webでの宣伝の仕方、ブログの
活用の仕方等々が少しですが見えて来ました。

やはり実際にやってみないと解らないものです。勉強して頭では分かっていても実践して体で
憶える、体感しないと意味がないと思います。

キャンペーンをするのは時期的にはギリギリと分かっていますが何でもやってみなければ解らない
精神で行いたいと思います。

という分けで写真は私の祖父、奥田昭三です。窯を立ち上げた創窯者です。
もう27年前に亡くなっています。
敬老という言葉を聞くと何故か真っ先に思い出します。

そんな祖父に敬意を表して今日は写真をブログに載せてみました。

ここからは『純朴陶芸家 創作 信楽 大器の器』が敬老の日に皆様にお勧めする
お爺ちゃん、お婆ちゃんへのプレゼントをご提案致します。

『世界最小の水琴窟 陶琴Light』
20140829陶琴LightDSC_0102.JPG
水琴窟の"水音"と"使い易さ"の両立に徹底的にこだわった一品です。
徹底した簡素な構造で手軽に水琴窟の音色を楽しむ事が出来ます。

置く場所も玄関の靴箱の上、サッシ、又はテーブルの上等、
花瓶を置く感覚で水琴窟を生活に取入れて頂く事が出来ます。

お手入れ、管理もとても簡単です。

水滴が落ちて反響する音で生活に"潤いの場"を作って頂く事が出来ます。
さらに詳しい情報はこちらからどうぞ。

『宝瓶セット』
20140829宝瓶セットDSC_0038.JPG
より上質なお茶を楽しむときに使う『宝瓶』のセットです。
『大器の器』の急須を作ってきたノウハウを活かして新たに製作しました。

急須と宝瓶は同じ茶器なのですが似て非なるものです。
製作過程で何度も失敗を繰り返して作り上げました。

普段とは少し違った上質なお茶の時間をご提案致します。
さらに詳しい情報はこちらからどうぞ。

以上二点が『大器の器』の敬老の日ギフト特集商品です。
「少な!!」と思われた方、あなたの感想は合っています。

しかし何点も出せば良いという分けでも無いと思います。奥田大器が厳選に厳選を重ねこの2品としました。
まあ、少人数で全ての仕事をやっておりますので何十点も準備出来ないのも事実です。

そんな『大器の器』の敬老の日特集!!出来る事には全力で!!大手ショップサイトには商品数では敵いませんが
質と気持ちは負けていません!!
皆様宜しくお願い致します!!

ちなみに祖母です。
20140829祖母と陶琴LightDSC_0050-601.jpg
祖母は今日も元気にご飯を食べていました。
長生きしてや。

失礼致します。

【お知らせ】
『陶琴』シリーズや当HPの商品に質問、疑問がございましたら遠慮なくお電話、eメール下さい。
詳しくはこちらをご覧ください。

又、実際に陶製水琴窟『陶琴』シリーズの水音を聴いて頂けるギャラリーも御座います。
詳しくはこちらをご覧ください。

人気の商品紹介
小丸陶琴
純朴陶芸家 奥田大器
現代社会に生きる皆様に“潤い”を届ける!
これが奥田大器が『大器の器』で行いたい事です。
奥田大器の紹介はこちら