信楽のことTEIBAN Japan classico展、来年の開催決まりました。 TEIBAN展に参加する奥田大器です。毎年開催していますTEIBANJapanclassico展『信楽』(以下TEIBAN展)が来年も開催する事が決まりました。このブログを見ているほとんどの方が「何やねんそれ。」とお思いでしょうから少し説明...2014.09.11信楽のこと
水琴窟と水鉢について『大器の器』水琴窟ギャラリーを開きます!! 陶製水琴窟陶琴公聴会を今年の7月にやらせて頂きました。お陰様でご好評を頂きました。また、実際に陶製水琴窟『陶琴シリーズ』の"水音"を聴いてみたいというお声を今も頂いています。ですので折角公聴会用に整理した展示スペースを戻すのも、もったいない...2014.08.21水琴窟と水鉢について信楽のこと
日々の制作のこと蓮の蕾が出来ました!!今年は咲くかも!! 蓮が結構好きな奥田大器です。連続で我が事務所の横の蓮の実情報をお送りしておりますが、ついに、蕾が出来ました。今年はついに蓮の花が咲かも知れません!!いやここまで来たら咲いてほしい!!『大器の器』蓮担当の親父(二代目奥田八山)も朝から興奮して...2014.07.05日々の制作のこと信楽のこと
日々の制作のこと蓮の葉が大きくて・・・ちょっと感動しています。 蓮まみれの水琴窟陶芸家、奥田大器です。前回の写真から4日、勢いが止まりません。ちょっとびびっています。今年はなんとしても花を咲かせたいです。話は変わりますが只今新商品を企画、製作中です。勿論陶製水琴窟『陶琴』のシリーズ作品です。より皆様にお...2014.07.02日々の制作のこと信楽のこと