信楽のこと

大器の器のこと

PLANTbowlOUTRETTubohachi22’やります

明日から開催。PULANTbouwlの窯出市です。普段信楽で製作していますと使うのには問題ありませんが流通に乗らない商品が出て来ます。それらをこの陶器まつりの機会に皆様に販売致します。秋の窯出テント市です。お庭周りを彩る庭園陶器を中心にアウ...
更新情報

4/29~GW期間の『大器の器』水琴窟ギャラリー情報

29日(金)よりのGW期間中大器の器水琴窟ギャラリーにて展示販売致します。水琴窟(陶琴)と水鉢を中心に展示致します。3年振りの信楽GW売出です。沢山の信楽への御来町を期待しております。これからは新しい形でのGWの楽しみ方、過ごし方になると思...
大器の器活動ブログ

今年は信楽窯元散策路・・・

・・・あります。大器の器の奥田大器です。4月1日(金)∼3日(日)まで。ぶらり窯元めぐりやります。2019年の春以来。3年ぶりです。ぼちぼち窯元散策路も再始動です。この二年はなかなか大変でした。まだまだコロナ前の様にはいきませんが窯元の皆は...
大器の器活動ブログ

水琴窟ショールーム始動です

真冬の信楽です。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。年開けてから寒い。大器の器の陶琴。水琴窟です。その水も氷る空気の信楽です。信楽は関西で一番寒い地域です。これマジなんですが3~4年前に‐10℃とかになってました。そんな中、大器の器水琴窟ショー...
大器の器活動ブログ

細かい窯を詰める

今日は細かい窯です。細かい窯陶芸家の奥田大器です。細かいとは小さな商品という意味です。うちで小さな商品とは食器や急須類です。茶香炉もあります。葉を煎る蓋も作るのでサイズ合わせが難しい。商品のサイズが小さいという事は沢山の数が窯に入るという事...
大器の器活動ブログ

今年のファンフェスでは”リモート陶芸”をする

皆さん憶えていますか。信楽の熱き男達の祭典ファンタスティックフェスティバルを。昨年はコロナ騒動、消防団部長、結婚他諸々がいっぺんにやって来て開催を断念してしまいました。私の不徳の致す所です。今年の秋はやります。皆と相談してやります。宜しくお...
大器の器活動ブログ

信楽はいい∼天気!

思わずビックリマーク付けてしまいました。純朴いい天気陶芸家の奥田大器です。工場よりの青い空をどうぞ。いや∼今朝とってもいい天気でした。信楽は寒いです。この時期は空気が澄んでいます。そこに色づく山々。いい所だわ信楽。本当に朝寒いんですよ。関西...
大器の器のこと

「よ∼いドン!」に再び出た!

僕は越冬つばめが大好きです。純朴森昌子陶芸家の奥田大器です。「よ∼いドン!」をご覧になってご注文を下さった皆様、本当に有難うございます。俄然気合が入ります。只今製作を気張っています。発送出来るご注文の分より順次発送させて頂きます。皆様宜しく...
大器の器活動ブログ

『よ∼いドン!』を御覧になってHPに来て下さった皆様へ

大器の器の信楽焼水琴窟『陶琴』シリーズはこちら。→『きのこの山』専用皿に関する商品はこちら。→
大器の器活動ブログ

信楽徐々に動き出してるよ∼

季節は確実に動いている…。どうも、純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。昼間は暑いが朝夕は確実に秋の空気を感じられます。お盆からの灼熱の2週間を過ぎ確実に空気の変化を感じています。そうです秋がやって来ます。行楽の王道シーズンそれは秋です。徐々にで...