奥田大器は語りたい

大器の器活動ブログ

信楽から甲子園に

どうもです。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。甲子園に行って参りました。信楽に住んでいると何かと甲子園は身近な存在。阪神ファンと巨人ファンが殆どですから。仕事を早めに切り上げて伝統の一戦を観戦させて頂きました。ありがたやありがたや。しかし変わ...
大器の器活動ブログ

イーロン・マスク凄ぇな…

27兆円らしいですよ。億すら全く想像出来ない陶芸家の奥田大器です。イーロン・マスクさんの個人資産が27兆円に達したらしいです。世界一にならはりました。フォーブスのいつものランキングですね。これ30年前は堤義明さんだったんですよ。日本人が世界...
大器の器活動ブログ

再エネと信楽焼

再生可能エネルギーについて陶芸屋も考えねならない時期に来ていると思います。再エネ大好き陶芸家の奥田大器です。今後の焼物産業、伝統地場産業を考える上で避けては通れない問題だと思います。信楽焼に限らず焼物産業は薪窯から始まり科学や技術の発展に従...
新着情報

近江八幡に配達へ行く

近江八幡のポテンシャルがとにかく高い。どうも湖畔が大好き水琴窟陶芸家の奥田大器です。本日滋賀県は近江八幡に配達で行って来ました。ある方に紹介して頂き納品の運びとなりました。MACHIYAINN近江八幡。僕はこのホテルに泊まってゆっくり『20...
大器の器活動ブログ

今年のファンフェスでは”リモート陶芸”をする

皆さん憶えていますか。信楽の熱き男達の祭典ファンタスティックフェスティバルを。昨年はコロナ騒動、消防団部長、結婚他諸々がいっぺんにやって来て開催を断念してしまいました。私の不徳の致す所です。今年の秋はやります。皆と相談してやります。宜しくお...
大器の器活動ブログ

思い出の大阪芸大

は~い只今、土をころし過ぎて穴が開きかけているサイレンを頂きました。こんなんなんぼあっても足りませんからね。ありがとうございます~。あんな、うちのオカンが焼物の産地で働いてるおっさんが何処のおっさんか解らんて言うよるねん。焼物産地のおっさん...
大器の器活動ブログ

『よ∼いドン!』を御覧になってHPに来て下さった皆様へ

大器の器の信楽焼水琴窟『陶琴』シリーズはこちら。→『きのこの山』専用皿に関する商品はこちら。→
大器の器活動ブログ

水琴窟陶琴を夏に沢山作る(特撮Ch⑲後半)

夏は続くよいつまでも。どうも、暑さが熱さに感じる今日この頃な水琴窟陶芸家の奥田大器です。みんな汗掻いてる。この"掻いてる"という漢字。イビキ、べそ、寝首…これらを"かく"時の漢字らしいです。ロクなものをかく時に使わない漢字です。しかし汗がな...
大器の器活動ブログ

怪獣総進撃(68年)を喋る(特撮ch⑲)

半年ぶりの特撮チャンネル∼!一体いつになったら平成vsシリーズに辿り着くんでしょう。そんな平成も遠くになりにけり。昭和中期のど怪獣映画を本日は喋ります。『怪獣総進撃』です。あの『2001年宇宙の旅』と同年(68年)に公開されたゴジラシリーズ...
大器の器活動ブログ

29年前の信楽から

皆さんお疲れ様です。類まれなるビジネスセンスを持つ(桂三度談)純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。決してガチガチでは無かったと言い切ります。昨夜、冨増純一さんの限定講演配信を見ていました。信楽焼の歴史を話す。とてもじゃありませんが一度では話し切...