大器の器オリジナル作品について

大器の器のこと

母の日に新しい水琴窟はいかがでしょう。

【大器の器母の日キャンペーンです】今年、大器の器は母の日に向けて、小丸陶琴トルコブルー釉を製作致しました。写真の商品となります。大器の器で大変人気がある小丸陶琴。その新しい色が【トルコブルー】です。母の日キャンペーンと致しまして、5/5まで...
大器の器活動ブログ

水琴窟に”紋”を付ける

皆様、水琴窟陶芸家の奥田です。毎日暑いですね。涼しげな水琴窟の音の季節です。紋(家紋等)水琴窟に付けられないか。こういった依頼もあります。可能な限り製作します。なんせうちにはいい職人がいます。頼まれた紋も作れます。紋を接着するのには気を使い...
大器の器活動ブログ

オリジナルの茶碗をプレゼント致します。

皆さんお疲れ様です。もうすぐGWですね。いい感じに世界が回ります様に。お茶碗も作る水琴窟陶芸家の奥田大器です。オリジナルの茶碗を作りました。表面トチリ削りの白釉茶碗。「トチリ白釉茶碗」です。あれ、おかしい。同じ事2回書いてる。表面をカンナで...
大器の器活動ブログ

豚の蚊遣器は秋口に必要です

豚の蚊遣り器の季節になって来ました。純朴豚野郎陶芸家の奥田大器です。金髪豚野郎と言われた人もおられましたね。その落語家さん凄い方なんですが。『3匹が斬る』好きでした。この季節になると注文が入って来ます。豚の蚊遣器です。蚊が本格的に出て来るの...
大器の器活動ブログ

蓋を鬼の直し作業

間違えたら直したらいい。修正も大事な製作工程陶芸家の奥田大器です。久しぶりの二度手間をやってしまいました。お写真の品は茶香炉です。茶葉を蝋燭で炙りその香りを楽しむ陶品です。蓋が二重になっています。中蓋で茶葉を受けて外蓋で蓋をします。こんな感...
大器の器活動ブログ

GOTO”信楽”始めました

遅ればせながら始めました。地底GO!GO!GO!陶芸家の奥田大器です。何かなと思った人は調べてみて。GOTOです。世の中は右を見ても左を見てもGOTOです。未だ実物の紙クーポンをお目にかかった事はありませんが国がやってくれるのなら乗るしかな...
大器の器のこと

「よ∼いドン!」に再び出た!

僕は越冬つばめが大好きです。純朴森昌子陶芸家の奥田大器です。「よ∼いドン!」をご覧になってご注文を下さった皆様、本当に有難うございます。俄然気合が入ります。只今製作を気張っています。発送出来るご注文の分より順次発送させて頂きます。皆様宜しく...
大器の器活動ブログ

『よ∼いドン!』を御覧になってHPに来て下さった皆様へ

大器の器の信楽焼水琴窟『陶琴』シリーズはこちら。→『きのこの山』専用皿に関する商品はこちら。→
更新情報

松本人志さんに届いた!

一体どういったルートを辿ったのでしょう?純朴ダウンタウンは青春陶芸家の奥田大器です。本当にヤバい。信じられない。『4時ですよ~だ』、『ごっつええ感じ』、『発明将軍ダウンタウン』、『ダウンタウンの・・・』、『風穴ダウンタウン』、『生生生生ダウ...
大器の器活動ブログ

陶急須を沢山安定して作る

急須でお茶を淹れていますか?どうも、純朴急須作る陶芸家の奥田大器です。作ってるの社長(親父)ですけど。急須を使ってお茶を淹れて飲んでみませんか。(株)壺八は陶急須を沢山、安定して作るノウハウがあります。大きさも種類が色々あります。機械ロクロ...