水琴窟と水鉢について 水琴窟撮影快調!! 暑い!!純朴この時期からやばいよ陶芸家の奥田大器です。おっきい水琴窟を撮影中。何故かって?売りたいからに決まってるだろ。やっぱり写真滅茶苦茶大切ですわ。webショップは写真が命。思い知る事が最近沢山ある。ビジュアルが大事ですわ。なんだかんだ... 2017.06.02 水琴窟と水鉢について
信楽のこと これで俺も晴れて”アミンチュ”。 いらっしゃせ~!!純朴波多野軍団の陶芸家の奥田大器です。"びわカン"に出ましたよ~!!後ろで一時間地蔵の様に立ってましたよ~。これで俺も"アミンチュ"や~!!波多野軍団として出演しました。富増しょうこと奥田大器は波多野軍団です。『えんとつ町... 2017.06.01 信楽のこと
水琴窟と水鉢について “イッピン”の再放送あったよ。 全く知らんかった。純朴再放送陶芸家の奥田大器です。昨日の夜去年放送されたイッピンの信楽特集の再放送あったみたいなんです。全く知らなかったんですよ。ネット注文のスマホの音で気付きました。お問い合わせ有難うございます。今週末"絶賛"ギャラリーオ... 2017.05.31 水琴窟と水鉢について
日々の制作のこと 茶碗の土が柔かった。 土が柔い!!純朴茶碗陶芸家の奥田大器です。空いた時間で茶碗にチャレンジ。今日、平井さんが来てくれまして、「茶碗作ってるか見に来た。」と。いつもYoutube見てくれてるみたいですが作ってるところ上げた事無いんですよね。そりゃそうや、だって一... 2017.05.30 日々の制作のこと
日々の制作のこと 仕事場の温度上昇中 下の階が窯です。純朴春と秋だけならいいのにな陶芸家の奥田大器です。窯の直上階がロクロ場なんですよ。なんでなんすかね。熱がガンガン上がってきます。乾燥が速い。昨日は熱い男の話、今日は熱い仕事場からです。暑いちゃいます、熱いです。白くなるのが速... 2017.05.27 日々の制作のこと
信楽のこと この人やっぱり偉いわ。 今日は信楽焼の人へのブログ。純朴散策路陶芸家の奥田大器です。この人なんやかんや偉いと思ってます。信楽窯元散策路会長の奥田泰央先生です。松庄窯の社長さんです。なんやかんやと10年以上のお付き合いです。先生は使命感に燃えています。なかなか持てな... 2017.05.26 信楽のこと
奥田大器は語りたい 大器の器からの”メッセージ” なななななーななななー。純朴メッセージ陶芸家の奥田大器です。今日は映画コーナー!!ハイ、陶器に関係ありません。陶器の事聞きたい人は明日おいで。観て来ましたよ、宇宙からのメッセージ。あ、ちゃうわ、『メッセージ』です。ななななななーななななー。... 2017.05.24 奥田大器は語りたい
日々の制作のこと 底割れた!! 茶碗にチャレンジ!!純朴チャレンジ陶芸家の奥田大器です。底割れました~。切れました~。ガッデム!!底が厚い。削りが甘い。全然攻められていない。難しいわ~茶碗。土の粒子が細かいでしょう。細かい土は収縮に比較的弱い。でもそんな事関係ない。俺の削... 2017.05.23 日々の制作のこと
日々の制作のこと “凶悪”な土練機 ども、大器の器です。純朴土練る陶芸家の奥田大器です。皆さん、この写真の物解りますか?"土練機"です。土を練る機械です。書いて字の如くです。しかしですね、こいつがかなり"凶悪"なんです。狂犬です。何かがバカになってます。何かの調整がイカれてい... 2017.05.22 日々の制作のこと
水琴窟と水鉢について 水琴窟に釉薬掛ける。 どんどん出来てる。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。透水器も新しくなって快調。小丸陶琴も快調。スプレーで釉薬を掛けます。エアスプレーで釉薬掛けるんです。意外と機械化。コンプレッサーの音が工場に鳴り響いています。スプレーガンの引き金の強弱で吹き... 2017.05.20 水琴窟と水鉢について