大器の器活動ブログ

信楽のこと

泥相撲の土、お祓い!!

全てはお祓いから。純朴泥陶芸家の奥田大器です。泥相撲信楽場所で使う土(泥)は新宮神社宮司さんにお祓い、お清めをして頂いております。安全と発展の祈願です。新宮神社の竹若宮司です。泥相撲信楽場所2017、当然会場は新宮神社です。新宮神社は信楽の...
日々の制作のこと

こんな急須の作り方もある。

朝宮Love純朴服部さん陶芸家の奥田大器です。朝宮から来てもらってる職人の服部さんです。朝宮には服部性が多い。朝宮茶の産地から来てもらってお茶を入れる急須を作ってもらってます。これは急須の手を押しています。石膏型を機械ロクロで回し成型してい...
水琴窟と水鉢について

今日は水琴窟の”音”!!

今日は大変疲れました。分け合って事務所の掃除しました。掃除なんてもんじゃない。興味のある方一回来て下さい。来た人だけ掃除の意味が解ります。あ~疲れた。掃除するには一番あかん季節ですね。埃と泥と汗と・・・。全てが一緒くたになりました。そんなう...
信楽のこと

毎年恒例火まつり松明準備!!

暑い・・・。純朴松明準備陶芸家の奥田大器です。昨日7/2の日曜日、やってきましたよ松明の竹割。暑い。ひたすら蒸し暑い。一人クメンのゲリラが混ざってますね。毎年この傘被って来る。でも正解だと思う。めっちゃ蒸し暑いもん。これはほんの一部です。め...
信楽のこと

プペル展in信楽明日から!!

ついに明日から!!純朴プペル陶芸家の奥田大器です。7/1から7/28まで約一ヶ月。信楽を舞台にプペル原画展が始まります。盛り上がってまっせ信楽。FUJIKIと文五郎倉庫が会場です。いや、すごいいい感じになってました。今までで一番ちゃう。この...
水琴窟と水鉢について

イラスト付きの水琴窟お礼の手紙が来たぞ~

手紙が来たぞ~!!純朴俺も芸術系陶芸家の奥田大器です。陶琴Lightをネットで買って頂いたお客様からお礼の手紙が届きました!!本当に有難う御座います。これがネット対話の醍醐味です。イラストは本当に嬉しい。有難う御座います。こんな絵まで描いて...
信楽のこと

滋賀県庁でTEIBAN展in滋賀

オス、おら湖の子。純朴滋賀が渋滞してる陶芸家の奥田大器です。滋賀県庁でTEIBAN展滋賀。もう滋賀が二つ出てくる。滋賀県庁の県民サロンでやります。何故県庁でやるの?偶に言われます。補助金が欲しいから?行政に気を使ってるの?全部"NO"です。...
信楽のこと

三保の松原に行って来た!!

世界遺産!!純朴日本遺産な陶芸家の奥田大器です。三保の松原です。まごう事無き世界遺産です。海、砂浜、富士山。この三点を納めた写真です。富士山薄っすらと遠くに写っています。一昨日、昨日と地元団体の研修親睦旅行で行って来ました。一泊二日。ああ~...
水琴窟と水鉢について

まるで”白銀”の石膏型が来た!!

この輝き!!純朴石膏陶芸家の奥田大器です。真新しい石膏型です。ついに本日から使います。この石膏型にコテで土を押し付け形を作っていきます。機械ロクロ製法です。この石膏型が古くなると土の型離れが悪くなります。時間が掛かるだけならまだマシなんです...
奥田大器は語りたい

昨日の反省・・・。

押忍、おら大器。純朴陶芸家なんだぜ。昨日の【大器の器CH】・・・、視聴回数が5回(6/15pm6:30現在)です。・・・やりましたね。21分間の熱いキングギドラの話は誰も望んでいないという事が解りました。この反省を踏まえて次回は「平成ガメラ...