大器の器活動ブログ大きな水鉢の作り方 巨大な鎌が二つ。機械ロクロで大きな水鉢も作れます。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。機械ロクロって重要です。2尺からそれ以上直径がある物も機械ロクロで作ります。形、製作時間等が手で引くより安定します。どちらかが優れているとかそういう話ではあり...2020.10.19大器の器活動ブログ日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
大器の器活動ブログ機械ロクロはコテの刃が命 解りますか?この写真。どうも、純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。水琴窟以外にも作る物はあります。僕の仕事は主に機械ロクロの押しです。石膏型とコテの間を調整して商品を作っていきます。このコテはティーポットを押す為の物です。作る商品によってコテを...2020.10.14大器の器活動ブログ大器の器のこと日々の制作のこと
大器の器活動ブログ思い出の大阪芸大 は~い只今、土をころし過ぎて穴が開きかけているサイレンを頂きました。こんなんなんぼあっても足りませんからね。ありがとうございます~。あんな、うちのオカンが焼物の産地で働いてるおっさんが何処のおっさんか解らんて言うよるねん。焼物産地のおっさん...2020.09.23大器の器活動ブログ奥田大器は語りたい
大器の器のこと「よ∼いドン!」に再び出た! 僕は越冬つばめが大好きです。純朴森昌子陶芸家の奥田大器です。「よ∼いドン!」をご覧になってご注文を下さった皆様、本当に有難うございます。俄然気合が入ります。只今製作を気張っています。発送出来るご注文の分より順次発送させて頂きます。皆様宜しく...2020.09.14大器の器のこと大器の器活動ブログ大器の器オリジナル作品について信楽のこと
大器の器のこと『よ∼いドン!』を御覧になってHPに来て下さった皆様へ 大器の器の信楽焼水琴窟『陶琴』シリーズはこちら。→『きのこの山』専用皿に関する商品はこちら。→2020.09.08大器の器のこと大器の器活動ブログ大器の器からのお知らせ新着情報大器の器オリジナル作品について水琴窟と水鉢について信楽のこと奥田大器は語りたい
大器の器活動ブログ石膏型とコテを合わせます 9月に入ったのにとても暑い。暑さ寒さも彼岸までの陶芸家奥田大器です。純朴で水琴窟やらせてもろとります。本日は朝から石膏型とコテとのランデブーです。機械ロクロの調整です。石膏型と鉄コテの間に隙間を開けて固定します。その隙間に土をぶち込んで機械...2020.09.05大器の器活動ブログ日々の制作のこと
大器の器活動ブログ信楽徐々に動き出してるよ∼ 季節は確実に動いている…。どうも、純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。昼間は暑いが朝夕は確実に秋の空気を感じられます。お盆からの灼熱の2週間を過ぎ確実に空気の変化を感じています。そうです秋がやって来ます。行楽の王道シーズンそれは秋です。徐々にで...2020.08.26大器の器活動ブログ信楽のこと
大器の器活動ブログ水琴窟陶琴を夏に沢山作る(特撮Ch⑲後半) 夏は続くよいつまでも。どうも、暑さが熱さに感じる今日この頃な水琴窟陶芸家の奥田大器です。みんな汗掻いてる。この"掻いてる"という漢字。イビキ、べそ、寝首…これらを"かく"時の漢字らしいです。ロクなものをかく時に使わない漢字です。しかし汗がな...2020.08.22大器の器活動ブログ水琴窟と水鉢について奥田大器は語りたい
大器の器活動ブログ怪獣総進撃(68年)を喋る(特撮ch⑲) 半年ぶりの特撮チャンネル∼!一体いつになったら平成vsシリーズに辿り着くんでしょう。そんな平成も遠くになりにけり。昭和中期のど怪獣映画を本日は喋ります。『怪獣総進撃』です。あの『2001年宇宙の旅』と同年(68年)に公開されたゴジラシリーズ...2020.08.16大器の器活動ブログ奥田大器は語りたい
大器の器活動ブログ夏休みやわ∼ 続く田園風景!信楽は宮町からこんにちはな純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。圧倒的夏休みです。コロナで色々ありますが流石にもう夏休みです。非常に暑い。今日夏休みやわ∼という風景を見ました。午後3時の休憩時間に。ここは2020年の日本なのか。令和...2020.08.06大器の器活動ブログ日々の制作のこと信楽のこと