水琴窟と水鉢について

小サイズの水琴窟『陶琴Light』をお婆ちゃんに聴いてもらいました。

奥田大器の婆ちゃんです。『陶琴Light』の水音を聴いてもらいました。作った甲斐がありました。うちの家の縁側は国道沿いで結構交通量があります。少し耳が遠くなってきている婆ちゃんには水滴の音が聞きづらいかなと思いましたがよく聞こえると喜んでも...
更新情報

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(1)比叡山延暦寺

水琴窟を訪ねる水琴窟陶芸家、 奥田大器です。 今回からこの「水琴窟情報局」では陶製水琴窟作家奥田大器が陶製水琴窟研究のため実際に脚を運び"水音"を聴いた水琴窟を紹介していきたいと思います。 "水琴窟の水音を訪ねる旅"ブログを始めます。 第一...
水琴窟と水鉢について

陶製水琴窟『陶琴』の”水音”です。

陶琴を作る奥田大器です。玄関に佇む陶製水琴窟『陶琴』です。設置して頂くだけです。壷や傘立と同じ感覚で置いて下さい。上部の水鉢部分にお好きな植物を活けて下さい。この写真の陶琴は母が好きな苔類を活けました。後は水をやって頂くだけです。電気類、モ...
水琴窟と水鉢について

新しい陶製水琴窟『陶琴Light』出来ました。

『大器の器』が新しく製作した『陶琴Light』やっと出来ました。今までの「部屋の陶琴」シリーズよりさらに一回り小さく、Lightに仕上げました。より使い易く陶製水琴窟をお客様に使って頂ける様に製作しました。写真はビードロ釉薬の『陶琴Ligh...
水琴窟と水鉢について

陶製卓上水琴窟『陶琴Light』窯入れ

失敗から学ぶ水琴窟陶器屋、奥田大器です。"水音"に納得いかず新たに作り直した『陶琴Light』を窯に入れます。つい先程火を入れて来ました。形が大幅に変更となりました。前回はスリムなデザインを意識して作りましたが"音"が全く駄目でした。思い返...
水琴窟と水鉢について

陶製水琴窟と粘土

『大器の器』の奥田大器です。午前中に土を買ってきました。粘土です。業者さんや工業組合から買ってきます。業者さんに頼んでオリジナルで原料をブレンドしてもらう事もあれば買ってきた土を自分の所で混ぜる場合もあります。陶製水琴窟『陶琴』の場合は自分...
水琴窟と水鉢について

“水琴窟”と”陶製水琴窟”

水琴窟に悩む水琴窟陶芸家、奥田大器です。今日は陶琴とはすこし違った話です。"水琴窟"と"陶製水琴窟"の違いとは何かという話です。『大器の器』で作っている陶製水琴窟『陶琴』は簡易移設が出来る"陶製の水琴窟"です。僕が考える"水琴窟"の条件を組...
水琴窟と水鉢について

陶製水琴窟と電気

本日も絶賛水琴窟公聴会開催中の奥田大器です。公聴会のお客様にもたまに言われる事があります。「モーターかなんか使って自動で水を上げる事は出来ないの?」又仕事の場(宿泊施設のエントランスや飲食店)でお使いになられるお客様からも同じような事を言わ...
水琴窟と水鉢について

卓上水琴窟『陶琴LIGHT』を作っています。

昨日の"ひょんな事"からの発見から一夜、奥田大器です。早速それを踏まえて『陶琴Light』の製作を始めています。しかし作り始めるとここも直し、ここも確認、作ってみなきゃ分からない・・・等々色んな事が出て来ています。やはり商品作りは一筋縄では...
水琴窟と水鉢について

水琴窟を作るのは難しい・・・。

只今、陶琴公聴会開催中です。奥田大器です。今週末もやります。しかし・・・その時出展しようと思っていた陶琴シリーズの新商品『陶琴Light』作り直しです。水滴の大きさ、落ちる高さ、共鳴容器の形状、全て計算して作ったのですが全く納得いく"音"が...