大器の器からのお知らせ陶製水琴窟『陶琴』公聴会イベント行います。 陶製水琴窟の音イベント 陶琴の音色 公聴会を行います。大器の器が製作している陶製水琴窟『陶琴』シリーズその音色を実際に聴いて頂くイベントです。期間中遠慮なく大器の器のギャラリーにお越し下さい。『陶琴』シリーズ全ての"水音"をお聴き下さい。...2014.07.02大器の器からのお知らせ
水琴窟と水鉢について『大器の器』の陶琴への想いです 『大器の器』の水琴窟、陶琴は他と比べてここが違うという事、こだわりの場所の事を書いたつもりです。少しでも陶琴の事を知って頂けたらと思います。 玄関の陶琴 大型陶琴への想い (陶製水琴窟) ・陶製水琴窟との出会い 『大器の器』のWEBサイトを...2014.06.28水琴窟と水鉢について
日々の制作のこと蓮ががんがん育っています!毎年の事ながら驚きです。 葉の大きさにビビッている水琴窟陶器屋、奥田大器です。 太陽の日を浴びてどんどん育って行っています。壮観です。 やはり皆太陽の方を向いて葉っぱが開きます。親父が毎朝水をやっていますがこの時期は一日で明らかに大きさが違います。 春先はこ...2014.06.28日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
日々の制作のことSu-pod製作中、スマホの音を”陶器”で大きく!! 皆様こんばんは。信楽純朴陶芸家、奥田大器です。 iphone専用音声拡張陶器Su-Podを製作しています。 写真の製品はSu-Pod Earですが我が窯では「スポッド耳付」と呼んでいます。「耳!耳!」とも呼んでいます。 ご好評に付きせっせ...2014.06.24日々の制作のこと大器の器オリジナル作品について水琴窟と水鉢について
大器の器からのお知らせ蓮の蓮根プレゼントキャンペーンします!! 当HP『大器の器』で水鉢を御買上げのお客様に先着順で 蓮の蓮根をプレゼント致します。 詳しくはこちらのブログをご覧下さい!!2014.06.17大器の器からのお知らせ
水琴窟と水鉢について『大器の器』の水鉢には”蓮根”が付いてきます。 蓮と水琴窟と水鉢の陶芸家、奥田大器です。 事務所の前に植えました蓮の葉がとても大きく育っています。 みんな太陽の方を向いて育っています。光合成さすがです。 夏に花が咲くのが楽しみです。 毎朝親父が水をやっています。 この写真は今年の春に...2014.06.17水琴窟と水鉢について
日々の制作のこと『大器の器』のルーツです。 白黒写真作ってみた水琴窟陶器屋、奥田大器です。 こんな場所で作っています。白黒にするとカッコいいですが実際はなかなかハードな 職場です。とにかく高温多湿です。昨日今日は辛かったです。 僕の祖父です。初代奥田八山です。この人が八山窯を始め...2014.06.03日々の制作のこと
水琴窟と水鉢について陶製水琴窟、名前を『陶琴』と言います 奥田大器です。 このHPでは純朴陶芸家を名乗らせて頂いています。 この水琴窟情報局ブログでは当HP大器の器で製作している陶製水琴窟を中心に 水琴窟の情報を発信していきたいと思います。 『陶琴』をここまで形にするのに約10年かかりました。 ...2014.05.28水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について卓上の”水琴窟”を作ります!! 陶琴に釉掛けする水琴窟陶芸家、奥田大器です。ROOM陶琴に釉薬を掛けています。写真はうちに来てもらっている職人さんです。 その職人さんに指導されながら自分でも掛けています。ふざけているわけではありません。 こうやって釉薬かけたROOM...2014.05.13水琴窟と水鉢について
日々の制作のことゴールデンウィークも削ります。 GWを満喫できない水琴窟陶芸家、奥田大器です。ゴールデンウィーク窯出市開催中ですがお茶碗の大量注文を頂きました。ありがとうございますm(__)m!!!! こんな削り専用台(シッタと言います)に 茶碗をセットして削って仕上げをしていきま...2014.05.01日々の制作のこと